コメント
この記事へのコメント
要人(かなめびと) 2008/11/16(日) 07:34 ID:-
1000-777=233だろ・・・。
マジレスせずにはいられなかった。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 08:06 ID:-
店員側から言わせてもらうと、正直もたもた硬貨を出されるよりは
さっさと100円玉4枚出された方がマシだよ
500円だまならなお良いが
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 08:17 ID:-
できるだけ小銭で払ってるがスレタイみたいな払い方はしたことねーやw
普通に400円だすか370円だすな・・・
VIPPERな名無しさん 2008/11/16(日) 08:21 ID:-
別に店員の事を考えてるわけでなく
硬貨が固まって自分的に楽だからやってんだろ
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 08:56 ID:-
俺、850円のラーメン食ったときに会計で1400円出して、「はい? 1000円で大丈夫ですよ、お客さん、あはは」と言われたときが人生で一番疲れた
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 09:12 ID:-
コンビニはこの際、1円単位になる商品無くせば
いいんじゃないの?
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 09:15 ID:-
1000-777=223だろ・・・
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 09:46 ID:-
大丈夫か日本
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 10:24 ID:-
こういうマジバカがいるから2chはおもしろい
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 10:51 ID:-
423円出す人の意図はわかるんだけどねー
頭の回転速いのはわかったから、「50円が欲しいので」とか一言付け足せば良い話でしょ。
店員も回転速いとは限らないんだから、そうしたほうが(店員の)混乱を防げるよね。
店員は黙ってレジ打ってろとか言う人は、IQは高いがEQは低いんだろうなとか邪推しちゃうよ…
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 11:07 ID:-
小銭溜めるのが嫌なのでこういう払い方は日常的にするが、店員が混乱する事なんてそうそうないよ
入ったばっかのバイトなら仕方ないが、数日やれば必ずこういう客には遭遇するから、直ぐに慣れる
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 11:16 ID:-
払う時に小銭を駆使するのはいいけどさ。
お釣りの枚数が減るようになった分、
店員が受け取った銭をレジにしまうのはその分面倒になるんだよな。
>頭の回転速いのはわかったから、「50円が欲しいので」とか一言付け足せば良い話でしょ。
>>1は1日目だからなぁ。
接客が未熟な>>1のせいでトラブルになってるのに、客にさらに柔軟な対応を要求するその発想はよくない。
つうか「それでいいんだよ」と言ってるなら、黙ってレジを打てばよかったのに。
コンビニでそれやったら
頭悪そうな茶髪の女に、細かいの無視された
文句言おうと思ったけど、後ろ並ん出たからやめた
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:01 ID:-
実際、アホが多いからなぁ。
(たしざんひきざんも出来ないって事だし)
最近ではこの手のアホには、とりあえずレジ打ち込んでみ? と、言う事にしている。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:18 ID:-
あのフォントは不意打ちすぎる
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:34 ID:gIYQI5Sw
>接客が未熟な>>1のせいでトラブルになってるのに、客にさらに柔軟な対応を要求するその発想はよくない。
1は接客1日目で、客はそういう払い方が日常なんだろ。
じゃあ客が気遣ってやってもいいじゃん。
一言説明してやりゃ、お互い嫌な思いせずにすむのにさ。
まあこの場合、客は言ってるから1も悪いけどな。
しかし、店長も1がわかってないなら説明してやれよ。
次来たとき困るだろ。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:37 ID:-
店員側としてはさっさと400円渡せってやついるけど、別に店員のこと考えてやるわけじゃないだろ。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:40 ID:-
おばぁかさぁん
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:47 ID:-
店員側のことなんか考えるわけねえだろw
小銭減らしだろうがjk。
どんだけクソゆとりだよ。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 12:52 ID:-
最後で結論が出たw
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 13:36 ID:-
>最後で結論が出たw
出てない件ww
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 13:49 ID:-
バカはこれでも遊んで勉強しとけ
ttp://jp.shockwave.com/games/quest/edutainment/kshopping2/play.html
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 14:10 ID:-
最後とかきちがいすぎるwww368円がないから423円出してるのにw平成生まれでゆとり世代の俺が言うのも何なんだがこれはゆとりの集まりなの?バカなの?死ぬの?それともわざとと言ってるの?そうだよね?俺はそれを信じるよ。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 14:28 ID:-
タバコ1個買うのに1万出してさも当たり前であるかのようにしてる奴はウザいな。
ATMで金引き出すときに最後9000にすれば1000¥札出てくるのに。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 15:07 ID:-
廃れたガソスタで一万円出したらあからさまに態度変わったわ。
嫌なのはわかるが気付かれんようにしろ。
一万しかなかったんだから仕方ないだろ
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 17:01 ID:-
スレタイのようなくり下がりがある場合
テンパってると混乱する場合がたまにある
こういうことも考えられると良いかもね
何故か知らんが423円の時に463円出したことがあったなあ
なんで出したのか自分でも理解できなかった
偏差値77.4からの浪人 2008/11/16(日) 17:40 ID:-
てかセンターで数学満点は自慢にならないだろ
数ⅡBとかあの問題量で一体何をしたいのかわからない
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 19:15 ID:-
自分が 422円出しちゃって 49円返されたときは凄く恥ずかしかったり。
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 19:19 ID:-
>>205を誰も突っ込まない件
333+777=1000
こういうスレに必ず沸く「俺って賢いんだぜ」タイプの人間
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 20:22 ID:-
君みたいにコピペにマジレスしちゃうようなレスは全部消してまとめてるんだよ
VIPPERな名無しさん 2008/11/16(日) 22:36 ID:-
EQwww
7年ぶりに聞いたわ
名無しの仲良しさん 2008/11/16(日) 23:17 ID:-
得意げにお金を出してきて
間違ってる時はイラっとするな・・・
実際店としてはおつり用の小銭を用意する費用もバカにならないの。
一番ひどい例では100円を100枚の1円玉に両替すると銀行手数料が105円取られるんだぜ?
だから最近「両替お断り」が一般的になってるの。小売店とかで両替にゲーセンを
使っちゃうバカがいたから、ゲーセンの両替機は「業務両替お断り」って書いてあるの。
出る小銭が少ないのは店側にとっても有利なはずなんだがな。
>>1の例みたいに端数そろえたにしても、半端な場合は普通に渡してるなあ。
レジの人も毎回対応できるわけじゃないし。
それと、ここまで「賢者のお買い物」がない件。
名無しの仲良しさん 2008/11/17(月) 01:15 ID:-
中学で英語を習ったときに、会計の方法がかなり変わっていて意味がわからなかった。
あとで引き算ができないからだと知って納得したな。
名無しの仲良しさん 2008/11/17(月) 02:54 ID:-
対応できない店員がいると言ってもレジ打ち込めば済む話なんだからいいわけにはならんな。
名無しの仲良しさん 2008/11/18(火) 01:11 ID:-
もう面倒だから電子マネーかクレカ使えばいいのかも。
名無しの仲良しさん 2008/11/19(水) 12:26 ID:-
算数とか暗算は得意だったけど
レジをやってると何故か分かんなくなるよ
?って顔をしてしまってた
蒸発した名無し 2008/11/25(火) 16:30 ID:-
え?みんな前置きして
「すいません、五百円玉でおつりが欲しいので・・・」
って言わないの?
自分が分かるからって言葉足らずな人は迷惑がられて当たり前だよ。
名無しの仲良しさん 2008/11/26(水) 20:26 ID:-
え?みんな義務教育受けてるんじゃないの?wwwww
自分が馬鹿なのまで人のせいにすんなよ、それこそ迷惑だから。
名無しの仲良しさん 2008/11/27(木) 22:25 ID:-
逆に小銭ジャラジャラして大変そうなお年寄りには、
「あと10円出せば50円玉で返せます」とか言うと喜ばれる。
つかこの払い方10人いたら3人はやってるよ。
名無しの仲良しさん 2008/12/01(月) 17:42 ID:-
この>>1は真性だとしても憎めないw
なんかかわいげがあるな
名無しの仲良しさん 2009/05/07(木) 15:43 ID:-
俺も少ない枚数の時はよくやるけど
368円とかだったら、面倒だから500円か1000円で払うわ
VIPPERな名無しさん 2009/09/10(木) 20:19 ID:-
店員は間違えたんだと思って言ってあげてるんだから、それを馬鹿にするのは何だかいやらしい奴らだな‥‥
紺邑 2009/09/11(金) 10:46 ID:-
413円よりマシ
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/227-37e38eb6
この記事へのトラックバック