コメント
この記事へのコメント
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 16:47 ID:-
ディクタス、サンクタス
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 17:01 ID:-
ベビースターにお湯はうまいぞ
俺は水道水入れてレンジで1分
陛下にも味わっていただきたい
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 17:05 ID:-
ふわあああぁああぁ!!!天皇に癒されるぅぅ!!!
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 17:21 ID:-
ジャンクフードは無理そうだけど、
きっとシェフが一から作った、ハンバーガー
とか牛丼とかなら、食べれるんじゃ
でも、あの不健康な油と塩分は味わえないか
まあ、いいもん食って長生きしてほしいね
参賀の映像とかみて和むのは同意だし
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 17:56 ID:-
米は当然だろうが何が出てくるんだろうな
一生を相応の責任と立場を負う人には良い物を
食べていてほしいな
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 19:29 ID:-
確かにテレビで天皇陛下を拝見すると和む
この気持ちはなんだろうな・・・
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 20:21 ID:-
『天皇家の食卓』って本を読んだが、
質素だったね
VIPPERな名無しさん 2009/01/23(金) 21:11 ID:-
和むよな天皇見ると。
なにかしら叩かれそうな存在なのに。
それができるのも天皇が頑張ってそう振舞ってるからなんだろうなぁ。
名無しの仲良しさん 2009/01/23(金) 22:47 ID:-
246に俺がいた
なんだか解らんが心地好いのは確か
名無しの仲良しさん 2009/01/24(土) 01:51 ID:-
>>103で種散らしの儀思い出して吹いた
あまり恨まれない要素はいくつか挙げられている
・行政を行う立場に無い=「お前の政治ミスのせいで俺はこのザマだよ!!」って人間が少ない(帝国時代は中途半端に関わっていたが)
・本人があまり贅沢要求しない。基本的に管理生活。俗悪で楽しい生活ってのはちょっと無理(自衛隊に近い理論。変な事やると存続にケチ付けられるので、隙が見せられない。そこは周囲の人間が神経使うし、本人にも口を酸っぱくして言っていると思われる)
・権威の補正と悪評の少なさ
後、一般人がここまで認識しているとは思わないが、日本は明治時点で「小王国の連合国家」的な構造をしており、日本全国規模での「国民意識」に欠けていた。(接する頻度が少ない外国人よりも、隣りの藩の人間に対しての方が具体的な敵対心を抱ける。コミュニティも主に同郷人で構成されるものが一般的)
そこで日本人を統率する「繋ぎ」となり、どうにかこうにか「国民国家」となるまで日本を保たせた。という業績がある。(肉食などの異文化の普及などの、「必要なのだが、何となく受け入れたくない」文化の推進にも一役買っている)
名無しの仲良しさん 2009/01/24(土) 03:12 ID:-
>>78に激しく萌えた。
確かにテレビとかで天皇陛下見ると癒される。
良い人オーラが滲み出てる。
名無しの仲良しさん 2009/01/24(土) 04:49 ID:-
昭和天皇の食べものエピソードって
みんなどこから引っ張ってきてるんだ?本?
名無しの仲良しさん 2009/01/24(土) 22:59 ID:-
さつま芋を皮むいて出されて「皮つきがおいしいのに」ってがっかりしたのって昭和天皇だっけ?
しかも皮むいてる間に冷めてたらしいな
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/409-218d84e4
この記事へのトラックバック