コメント
この記事へのコメント
まず地質学の半減法、炭素14法は
エコ詐欺解る程度の人間なら大嘘だってことが理解できるはず。
栄養素は自然発生しない上、
生命は発生するなんてことは絶対にありえない。
アミノ酸があるという前提も異常だが
たとえアミノ酸飲料が海ほどあって何億年放置しても
蛋白質が複雑な結合することはないだろう。
なぜなら複雑すぎるし壊れやすいからだ。
植物が隕石に乗って外来なんてとんでも話。
常識的に考えて種子が宇宙環境や大気圏突入にたえれるわけないだろ馬鹿
というレヴェル。
人間より下等生物であるはずのたとえばウニでさえDNAが50%類似している。
以外にも人間と他の生物は高い割合で類似していたわけだが
チンパンジーが90%強、しかし猿人と呼ばれる種は90%弱。
猿人から進化という仮説はもはや説明が成り立たない。
つまり猿人は絶滅種ということになる。
そもそも上記で書いたように
地球の歴史時間を間違えているし
そもそも進化論自体DNA解析ができる以前の仮説程度のもので
空想を前提とした学問というのが事実であり
それに基づいて研究しているのだからすべてが的外れになる。
T-レックスが人間と同じ酵素を作っていた→人間の祖先。という感じ。
DNA解析以前はねずみの聴覚器官が人間と類似していたので祖先だった。
とんでも話は尽きない。
補足。
火山噴火でできた岩石を半減法で計測したら
200年前にできたはずの岩石が1億年前という結果がでた。
何十億年に固まったはずの岩石内に密閉された状態で
なぜか数千年前の木片がでてきた。
そもそも土や化石には適切な時間を特定できる方法すらない。
なのに化石が出土した深さから化石を並べ、
それを馬の進化の過程だとかぬかす。
名無しの仲良しさん 2009/06/12(金) 13:18 ID:pkLhdCmI
3行で頼む
名無しの仲良しさん 2009/06/12(金) 14:05 ID:9K64Lzaw
マジレスすると地球のプレート運動が原因
それにより南アフリカに大きな山脈が出来、山脈に分断される形で気候が変わり雨が降らない地域が出来た
雨が降らない地域は森林が減少しそれまで主に木の上で生活していたサルが地上で生活するようになった
地上で危険を察知したり獲物を探すために目線を上げなければならないので二足歩行をするようになった
二足歩行になり両手で道具を使うようになった
名無しの仲良しさん 2009/06/12(金) 14:06 ID:-
米1-3の要約:
生命が自然発生したり進化するわけないだろ 現代生物学・考古学はトンデモ
つまり人間は宇宙人(or神)が作ったものだったのだよ!
な、なんだってー(笑)
名無しの仲良しさん 2009/06/12(金) 14:23 ID:-
あと100年たったら動物園の猿は宇宙で使えるボールペンを開発してて俺たち人は筆圧を鍛えることを目標にえんぴつを使ってるよ
名無しの仲良しさん 2009/06/12(金) 15:44 ID:-
創造説でおk
>米1-3の要約:
>生命が自然発生したり進化するわけないだろ
>現代生物学・考古学はトンデモ
>つまり人間は宇宙人(or神)が作ったものだっ
>たのだよ!
>な、なんだってー(笑)
科学の発達で進化論はオカルト妄想科学であることがわかってきた。
それでもおまえの祖先は猿と言い張るのか。
それならそれでもうちょっとましな反論できんのかね。ぼく。
空腹の名無しさん 2009/06/12(金) 19:04 ID:Y2kgqtPU
おれもメンチカツ食いてぇぜ
たれメンチ・・・ぁぁ・・・腹減った
今日も塩かけごはんにすっかな
名無しの仲良しさん 2009/06/12(金) 19:27 ID:-
なんかキリスト教の原理主義者みたいなこと言ってる奴がいるな
具体的にどんな技術が発達してどんなことがわかったのか、詳しく書いてくれよ
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/620-3fb2c73f
この記事へのトラックバック