コメント
この記事へのコメント
名無しの仲良しさん 2009/06/13(土) 16:05 ID:-
CGがOGに見えるぞ
名無しの仲良しさん 2009/06/13(土) 16:21 ID:-
>>202
それは魔境の迷宮ではなく失われたアーク。
名無しの仲良しさん 2009/06/13(土) 16:56 ID:-
>>715
あっちのAVって男が上になる時間、女が上になる時間が秒単位できっちり同じでないと文句が来るんだと。
それと似たようなものじゃない?
名無しの仲良しさん 2009/06/13(土) 19:38 ID:n4jaW67w
スターウォーズEP1のダース・モール役のレイ・パークはスタントマンで、その動きを気にった監督がダース・モール役として起用した。
EP1のオビワン役の人とレイ・パークがライトセーバー戦の撮影の時に使用したライトセーバーの光刃の部分に鉄パイプが使用されていたが
本人達がマジでやったのでベゴベゴに曲がっていたらしい。
スターウォーズEP2のドゥークーの殺陣はドゥークーの中の人が腰痛か何かで動けないので
首から下はまったく別の人がやっている
スターウォーズEP3のメイスの死に方は本当はもっとメイスらしい凄い死に方があった
と監督は言っているらしい
メイス役の人がライトセーバーは紫が良いと言っため、あの色になった。監督はストーリーの口出しは嫌だが、ライトセーバーの色には文句を言わないらしい
スターウォーズEP3でジェダイの幼いパダワンには監督の孫か息子が演じてるらしい
話が変わりますが、ガンダムのビームサーベルはスターウォーズのライトセーバーの影響で誕生した
また、ガンダムF91にでたビームシールドを元にした物がEP1に出ている
俺
よもつひらさか 2009/06/13(土) 19:46 ID:-
バックトゥザフューチャーPART2で
マーティーが履いていたNIKEのスニーカーは
今現在、俺の家の下駄箱に入っている。
名無しの仲良しさん 2009/06/13(土) 19:47 ID:-
邦画、フラガールの撮影に序盤のほうに出てくる鉄塔は地元では良い仕事をするで、有名の工場が建てたものらしく、エンディングでそこの工場の名前を入れますか?とその社長に聞いたら入れなくていいです。その社長は「この映画はさすがに売れんだろう」思い断ったらしい、がフラガールは売れてしまい、社員から大ブーイングが起きたらしい。
撮影場所の地元県民だが、あんなに喋り方はなまってないぞ
名無しの仲良しさん 2009/06/14(日) 00:23 ID:-
>>824とおそらく高校一緒だわ
福岡のK高校だろ
見てないだろうが書いておく
名無しの仲良しさん 2009/06/14(日) 00:34 ID:-
マイノリティ・リポートでは主演のトム・クルーズが自動車工場の中で逃げ回るシーンがあるが、生産ラインで動いてるロボットに「Kawasaki」と書いてある。
昔、主演したトップガンでもカワサキのGPZ900Rに乗っていたが、偶然かな。
スターウォーズの「ジェダイ」も「時代劇」から来た言葉だったね。
名無しの仲良しさん 2009/06/15(月) 21:19 ID:-
スターウォーズ、TIEファイターの撮影用模型には
「HONDA」と書かれた所がある。
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/625-e3532531
この記事へのトラックバック