コメント
この記事へのコメント
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 08:01 ID:-
坂道の坂って説明したら板と書かれてたでござるの巻
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 08:48 ID:-
美術の美って言えばよかったのかそうか
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 09:24 ID:-
名字は簡単でも下の名前が異常。
誰も読んでくれないし、大抵の人は漢字自体を間違える。
その上に警察署で「お前の名前の漢字存在しねーよ」と笑われた。
携帯でも出てくるのに警察のパソコンは馬鹿なんですね(;ω;)
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 10:14 ID:-
田邊の邊と渡邉の邉の字が違う字だと言うことを知らない人は多い。
しかし田邉とか渡邊なんて人もまれにいるんだな。
名前ってめんどくさいね。
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 12:37 ID:-
戸籍だと澤なのに、親が沢使えっていうから
使ってたら色々と不都合が発生した俺が通りますよっと
齋藤 2009/06/19(金) 12:41 ID:-
まにあった
"Y"が入ったほうで
下も面倒な
齋藤
です
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 13:29 ID:-
こざとへん・おおざと の区別もつかない奴が多すぎて困る
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 15:05 ID:-
DQNネームの子供は説明が大変だろうなぁ
羅生門の「羅」とか、瑠璃色の「璃」とかって説明するようになるのか…
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 16:10 ID:-
>>1のORZに誰も突っ込まないの?
名無しの仲良しさん 2009/06/19(金) 16:46 ID:-
死んだ三沢も本名は
三澤なんだぜ…
名無しの仲良しさん 2009/06/20(土) 02:18 ID:-
漢字はすこぶる簡単でも、
普通そうは読まないだろ・・・って
名字の俺も大変なんだぜ。
大山→だいざん
みたいな感じ。
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/637-15239030
この記事へのトラックバック