コメント
この記事へのコメント
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 10:18 ID:-
海外だとちょくちょく話題になるな
Bluetoothで周囲の携帯に無差別で送りまくったりする
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 11:12 ID:-
海外のはOSのセキュリティホールをついたウィルス。
直せって言っても直らないから日本は独自で作っちゃったってばっちゃが言ってた
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 11:36 ID:-
スマートフォン用はよく話題になる
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 11:51 ID:-
今は日本もOSにシンビアン導入したり
海外の携帯と中身は同じようなもんになってきてるけど
ウィルスで大きな被害出たとかいう話は全然聞かないな
海外は機種変もSIMカード抜き差しするだけだったりで
日本のよりセキュリティ甘いのかね
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 12:03 ID:-
危ないのはネイティブアプリがインストール出来るWM端末やノキアのs60のようなスマートフォンだろ
JAVAやフラッシュくらいしか実行できない普通のケータイはかかりようがない
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 12:52 ID:-
>>42にゆとりの真髄を見せつけられた
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 13:00 ID:-
>>外のはOSのセキュリティホールをついたウィルス。
直せって言っても直らないから日本は独自で作っちゃったってばっちゃが言ってた
ばあちゃん何者だよwww
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 13:09 ID:-
昨日TVでみたぞ
会話やメールの内容をリアルタイムでネットにあげるヤツ
近くを通っただけで感染するとか
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 14:01 ID:-
困るのは電話厨だけだろ
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 15:41 ID:-
携帯が寿命なのかたまに
・突然、フリーズする・突然、電源が落ちる
・電池パックが熱くなる
・電池パックが少し膨らんでる
・充電するとたまーに点滅する(電池パックが熱いと)
名無しの仲良しさん 2009/07/01(水) 15:43 ID:-
おばあちゃんが言っていた、「そもそも携帯のOSってどんくらい種類あるの?」
蒸発した名無し 2009/07/01(水) 16:44 ID:-
携帯はあまり中身が解析されてないのだろうか
VIPPERな名無しさん 2009/07/02(木) 09:03 ID:-
>>83
…ゴクッ
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/03(金) 20:33 ID:-
アプリ的なものならいたずら電話掛けたりフリーズさせて電池取るしかなくさせたり
電池を大量に消費させたり位までは出来そうだけどそれ以上は無理だろうな
名無しの仲良しさん 2009/07/09(木) 16:48 ID:-
とりあえず携帯が2年縛りの今、Win系の機種は避けてる。
名無しの仲良しさん 2009/08/08(土) 19:28 ID:-
これで2回見たのだが、書き込み中にいきなり画面下半分が
アメコミチックな笑い顔の口元アップ(唇、むき出しの歯、のどまで見える)画像になってから電源が落ちる。
何なんだろうね…
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/675-f8ad1722
この記事へのトラックバック