コメント
この記事へのコメント
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 19:23 ID:-
白子だけは食えんなぁ・・・
VIPPERな名無しさん 2009/08/29(土) 19:28 ID:-
最後の意見に同意だな
VIPPERな名無しさん 2009/08/29(土) 19:28 ID:-
不味いもの、でなく美味しさが解らないものならラーメンだな
インスタントと店の味の違いぐらいはさすがに解るけど
一定水準以上の店なら美味さのレベル自体はかわんねーよ
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 19:29 ID:-
国産牛肉
肉好きだけど国産だけはどこで食べても受け付けられない
脂飲んでいる感じが気持ち悪い
なんであんな物ありがたがっているんだ?
VIPPERな名無しさん 2009/08/29(土) 19:44 ID:-
他人の不幸を知った後の飯
全然メシウマーじゃない
まずくもないけど
米4中年みたいだな。
いや中年なのか?
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 20:10 ID:-
ほとんどが俺の好きなやつで泣いた
ゴーヤーは肉味噌突っ込むとおいしいよ、
油と味噌が舌守ってくれるし
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 20:11 ID:-
苦瓜のことをゴーヤって言うのは
菓子をスイーツって言ってる人間と同レベル
774RR 2009/08/29(土) 20:12 ID:-
舌が成長してないっつーか
子供のまんまなヤツ多いな
親が甘やかして育てた結果だな
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 20:19 ID:-
花畑牧場の生キャラメルはどうした?
※4は国産牛じゃなくて霜降り牛じゃないの?
国産牛なら赤身だけのもあるし
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 20:56 ID:OARS9n6I
ゴーヤ → 純粋に不味い、苦すぎw
白いゴーヤは苦くないとか嘘つくなw
ビール → 最初のいっぱいだけで許してw
酒は大好き(特にスコッチや日本酒)
でもビールは不味いw
ビールは飲めるけどゴーヤはダメだわ。
あれは食べ物か?w
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 21:31 ID:-
>サシミのしたにひいてあるくさ
バレンのことだったら食うな
それプラスチックだから
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 21:42 ID:-
確か子供の方が舌が繊細で味覚は正しいと本に書いてあった
ま、舌を使う回数が少ないからだろうけど
つまり大人がうまいって言ってても子供が不味いって言うものは不味いんだろ
(一人の子供の意見じゃそれが正しいか解らんがな)
マジレスごめん
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 21:50 ID:-
饅頭恐い
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 22:10 ID:-
>>国産牛肉
こんなところに理解者が……
「舌で切れるほど柔らかい」とか意味がわからん、ちゃんと肉の歯応えを味わいたいのに。
油もくどいし、そもそも不自然な甘みのせいか肉そのものの味と香りが全然消えうせてる。
もちろん料理によってはそれでもいいんだが、どんな料理で国産高級肉使えばokって思ってるやつが多すぎ……。
>>子供の方が舌が繊細で味覚は正しい
子供は味の経験値が少ないから論外。
そもそも味覚が「正しい」っていう理屈が意味不明だろ。
要は子供の舌は過敏なだけで、成長する事で食を味わうために舌の機能が洗練されるだけ。
鋭敏だから「正しい」、「優秀」ってのは大間違い。
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 22:19 ID:-
好き嫌いすんな
生産者と材料への感謝の気持ちがあればどんな食べ物も嫌いになれない
VIPPERな名無しさん 2009/08/29(土) 22:32 ID:-
梨は大好物だが、リンゴはダメ。
口に残るあの独特の風味がな…
焼けばおいしいが。
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 22:37 ID:-
ただの好き嫌いじゃねーか。
親の育て方がまずかったんだろうな
ショートケーキの苺はわざと酸っぱくする事で、
生クリームの甘味を引き立てるようにしていると聞いた
好き嫌いがある人は変な育て方されてるのか…知らなかった
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 22:46 ID:-
キムチ。すっぱいくて辛いって体が拒否する。
あとチャンジャ?は、リバース確定。なんで+生臭いんだよ。
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 22:47 ID:-
大の大人がこんなこと言ってるのもなんかかわいい
VIPPERな名無しさん 2009/08/29(土) 23:00 ID:-
>>422
ほなちょっと表に出てもらいましょか~
中華料理
VIPPERな名無しさん 2009/08/29(土) 23:04 ID:-
肉の脂身
生肉
生魚(刺身)
不味すぎ
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 23:35 ID:5DkfzJxE
玉子豆腐
玉子と豆腐別でいいだろ・・・
名無しの仲良しさん 2009/08/29(土) 23:45 ID:-
焼酎の美味しさがわからない
日本酒は大好きなのに
だれか焼酎の楽しみ方教えて
名無しの仲良しさん 2009/08/30(日) 00:08 ID:-
吉野家の牛丼
松屋のほうが全然うまいだろ
VIPPERな名無しさん 2009/08/30(日) 00:33 ID:-
>ゴーヤーは肉味噌突っ込むとおいしいよ
それうまそうだな。
近所の惣菜屋でゴーヤチャンプル食べてから
ちとはまりぎみなんだが、他にバリエーションが
ないかと思ってたとこで・・・今度やってみるか。
知り合いは酒類全般が不得意。
たとえばビールの味自体はOKらしいんだが、
アルコールの後味が苦手とか言ってたな。
缶入りカクテルも飲んだ後でアルコール臭さが残るのが
嫌だとか。
いいなぁ、好き嫌い無くて他人の事を子どもみたいだと言える人
どんな不味いものでも普通に食べれるんだろうなぁ…
キノコ類と蟹は無理だな、特に蟹
カニミソの臭い?あれはもう悪臭だろjk
あんなの嗅ぎながら飯なんて食えねぇ
aaa 2009/08/30(日) 01:14 ID:-
まさか自分以外にカニわからん奴が居るとは
カニかまが凄過ぎるのか、カニかまと毛ガニの味の違いがイマイチ実感出来なかった
VIPPERな名無しさん 2009/08/30(日) 02:57 ID:-
レバーだけは絶対無理。
血生臭いし、熱通すとぼそぼそするし、気持ち悪すぎ。
あれが食べられる人の気が知れないってぐらい嫌い。
野菜だと食感とか味が奇妙でも、こうゆうもんだと思って食べられるけど、
生き物系は神経が拒否してしまう。
名無しの仲良しさん 2009/08/30(日) 04:31 ID:-
好き嫌い少ないほうだけど生牡蠣だけは絶対無理。どんな質のいいものでもあの磯臭さは飲み込めない。
食べられないほどじゃないができれば誰かに押し付けたいのっていうと、マグロの刺身・メロン・みつ豆・甘酒。
あとアロエは何故あれをわざわざ食おうと思うのか真剣にわからん。
VIPPERな名無しさん 2009/08/30(日) 05:14 ID:-
パクチーや紫蘇。
あれは香りが強すぎて、その他の食材の味を壊す。
断じて臭み消しやアクセントの類じゃない。
グロいとか、味や舌触りが好みじゃない食材はあるが、それはもう「そういう素材の味」なわけで、食えないわけじゃないんだけど・・・
パクチーや紫蘇は、それが入ってるだけでその他全ての素材の味を壊すので、付き合いきれん。
なんにでもかけるヤツ、イラっとするw
唯一ササミだけだめだな。
パザパザしてて何がうまいのやら・・・
名無しの仲良しさん 2009/08/31(月) 16:26 ID:-
お前ら、そんなんじゃ一生
マン*舐めれねえぞ!
名無しの仲良しさん 2009/09/01(火) 10:20 ID:-
辛子明太子形のまま出してきた時は流石に引いた
エイリアンシンドロームの1面の敵だし
VIPPERな名無しさん 2009/09/02(水) 15:36 ID:-
パエリアは無理
しいたけ、トマトも無理
>>244
あれ食べるもんじゃないからwww
名無しの仲良しさん 2009/09/04(金) 15:39 ID:-
学者「このレスを突き詰めていくとから揚げにレモンかけるなに進化するのである。」
名無しの仲良しさん 2009/09/05(土) 00:18 ID:-
>>15
アボカドは刺身醤油とわさびつけて食え。
ゴハンに合うぞ。
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/844-46289339
この記事へのトラックバック