コメント
この記事へのコメント
貴様も能力者なのか
幽霊がゲシュタルト崩壊した
VIPPERな名無しさん 2009/09/16(水) 23:44 ID:-
>>318 これにつきるな
『見える人』が少ないから肯定するのが難しいのに
『見えない人』が群れをなして、しかも論理的言葉を使って追い詰めてるから性質が悪い
このスレを見ればそれが一目瞭然
必死で否定してるヤツは心のどこかで信じるきっかけが欲しいのかなw
オレは見えないけど、土地柄それを否定するのは罰が当たるから半信半疑が本音です
名無しの仲良しさん 2009/09/16(水) 23:52 ID:tjPlJjxI
見えるやつがどんなに必死に説明しようが俺には見えないから信じないよ
名無しの仲良しさん 2009/09/16(水) 23:53 ID:-
ムキムキの幽霊がいないのか?
SMプレイでするような恥ずかしい服着た幽霊がいないのか?
秋葉系幽霊はいないのか?
ジョジョのスタンドのように容姿が人間より少し変わった幽霊はいないのか?
うーむ謎は深まるばかりである
名無しの仲良しさん 2009/09/16(水) 23:54 ID:-
幽霊肯定派はよく科学ではまだわからないことが
たくさんある等のことを言うけど、科学でわからないのは万人が観測できているけれどそのメカニズムがわからないのであって、幽霊なんてもんは万人が観測できてない、一部の人間が見えるだなんだのいって騒いでるだけなんで前提からして科学うんぬんを理由にあげるのはおかしいんだよ。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:01 ID:eiVMRDrE
「いるかもしれないしいないかもしれない派」
っていいね。
みんながそう考えれば明るい未来が・・・!?
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:17 ID:-
なんで幽霊と亡くなった人云々を結びつけようとするかな?
単に見た目が人っぽい何かだろ。説明できないんだから、定義もくそもないただの現象。
あんまり大昔のはいないのか?
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:23 ID:-
「幽霊が存在するというのは科学的に正しい」って言うんなら反対するが
「幽霊はいると思う」ってのは別に良いんじゃね?って感じかな。
人の世界ってのは科学が全てじゃないと思うしね。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:24 ID:-
幽霊見えるとかいうやつは何故かだいたいが得意げ
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:38 ID:-
特にスレの244とかホント頭がめでたい奴ばっかだな
そうだよな
結局どっちか分からん。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:42 ID:-
「いるかもしれないしいないかもしれない派」
こんな事は上手に社会生活を送るための処世術であって、なんの発展も生まん
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 00:53 ID:-
>てっとりばやく霊が見たいなら、部屋汚くして臭くして、
やべ、掃除しよ
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:14 ID:-
霊体験は一度も無い
でも霊の存在は否定しない
いると証明して見せた人はいないかもしれないけど
いないと証明した人もいないと思う つまりフィフティーフィフティー
でも確実にみんな死ぬ 自分が死ぬ想像してその後 記憶も何も消えてしまったら それはそれでいい
でも 記憶も気持ちもこの意志もきえなかったら・・・
幻覚かどうかは確認すればいいんじゃない?
その幽霊の人が亡くなっている人なのか 本当に存在してれば確認できるでしょ? そういうの調べていってそれで突き止められればそれが結果として霊能力とかって言われるんじゃない?
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:22 ID:-
わざわざどっちか証明する必要が無いチラ裏話なのは確か。
「あなたがこの話を聞いて感じたことを~」っていう作文問題と同じレベル。人によって受け取り方が違っていて何の問題も無い。居ると妄信しようが居ないと結論付けようが、誰の判断も間違っていない。
ただ、それを世の中に垂れ流すという行為は両派とも明らかなミス。頭の中で答え出して各々納得してれば問題なかった。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:24 ID:-
幽霊見える人ってニュータイプなの?
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:29 ID:-
幽霊が実在するとしてそれを物理理論に組み込めたらおもしろそうだよな
電磁気だって最初は何かを擦り合わせたら髪が引っ付いた!ぐらいの情報から始まったんだから
幽霊っていう観測すら難しい何かがあるかもしれん
今の時点では再現性に問題がありまくりだからどうしてもオカルト認定されちゃうけど
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:41 ID:-
破ぁ!
って声は結局聞こえてこなかったな、残念
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:50 ID:-
いまだ科学では説明できないことが、この世の中にあることは事実。しかし、それらが科学以外で説明されるべきとは思わない。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 01:51 ID:-
368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/12(土) 19:04:40.44 ID:8BzZuGTd0
まずは病気を疑うこと。
病院にいって精査してもらい、何らかの異常が見つかれば万々歳。
それで万が一何の異常も見つからなかった場合には幽霊が本当に見えるってことを疑って
祈祷でも何でも受けるといい。
幽霊を信じる信じないに関わらず、理性があるならそのようにした方がいい。
脳の病気の場合、これから何か他の症状が出たり悪化したりする可能性もある。
また、今のままでもこれから自動車免許等を取る予定などがあるなら非常に危険だってことくらいわかるだろう。
普通の人と見分けがつかないんでしょ?
>>1が通院したとか言ってないのでこのレスが至高
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 02:36 ID:-
なんで原始人とか縄文時代の人とか弥生時代の人とか邪馬台国の人とか大和朝廷の人とか
いざ鎌倉ってる人とかそんなの居ないんだろうね
霊能者も「落ち武者が」とか言うけどね
「供養してほしいとの事です」とか言うけどね
言葉通じるなら「落ち武者」とかおかしいでしょ
「落ち武者」ってのは「逃げ延びた人」の事だしね
応仁の乱とか滅茶苦茶内戦やって死にまくってるから
民間人に至っては戦国時代より死んでるし
霊が「応仁の乱がさー」っていわないのはおかしい
つまり、デタラメ言ってるって事
もしくは「意思疎通できない」か「はっきり認識できない」
そんなヤツラの言う事は信用できないよ
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 02:50 ID:-
このスレの子たちはずかしい///
脳科学の研究なんてまだ全然研究が進んでないからこういうのは精神病で無い限り良い調査対象になるのに。
自分自身、及び>>1が「複数の人と同時に霊を見た」等の体験をしなければ霊とこの話を肯定するのは難しいと思うけどね。
あと物理法則にそって霊が見えない云々言うやつは馬鹿ね。
50 2009/09/17(木) 03:21 ID:-
数字を見て、色が思い浮かぶ、という現象がある。
これを特殊な能力、あるいは優れた美的感覚だ、と信じる人がいるが
実はこれは、その人の脳の回線が混線しているだけの脳のエラーである。
それが証拠に、ある人は1を赤色といい、ある人は1を青色という。
この数字と色が全員一致していたら、それは
「数と色には繋がりが有り、見える人と見えない人に別れる。」と言えるが、
実際検査してみると、てんでバラバラなのだ。
結論は、各人が自己の記憶に則って色を見ているだけの「内側の情報」であり
万人が共有出来る「外側の情報」ではない、という事になる。
幽霊が見える、というのもこれと同じで脳のエラーである可能性が一番高い。
「複数人数が同じ霊を見た!」という話はよくあるが
あれも心理学のテストで「各人が無意識に
話を合わせている」ということが証明されている。
自称霊が見える人を集めて、2グループに分け、それぞれ全く違う情報を与えて
霊が出る場所を歩かせると、ものの見事にそれぞれの情報通りの霊を見る、
(片方は古風な女、片方は軍服の男という具合)という笑える話も有る。
「霊が見える」という発言を、嘘ではなく
真面目に言っている人がいるのは事実だと思う。
実際に、その人の目には見えているのだろう。
数字に色が見えるように。
さらにいえば、親子で霊能力がある、という人もいるだろう。
脳の構造は遺伝するからだ。
ここまでいえば言いたい事は解るだろう。
つまるところ、とっとと脳の検査に行けということだ。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 03:54 ID:-
幽霊がいるいないはどうでもいいけどさぁ
多数派が少数派の意見を押しつぶそうとしてる態度が
気に食わないのよね。
俺も霊は見えないが、知り合いに霊が見える人が2人いる。どっちも嘘つくようなタイプじゃないからまぁいるかもな~ぐらいの認識だった。
その2人は面識ないけどその片方と霊の話してたら、「あそこに立ってるよって」教えてくれた。当然俺は見えなかったが、その時偶然もう片方の霊の見える友達と会って挨拶した時「なに見てるん?ああ幽霊ねw」って言ったあと「あれ?俺君って霊見えたっけ?」って話なって知り合い同士の紹介そこで初めてした。
それぐらい奇跡的なエピソードが無い限り見た事ない奴が霊信じるとか難しいだろな。
確定的に見えたら信じるぐらいのスタンスでいいんじゃないかな。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 04:07 ID:-
どうでも良すぎワロタ。
こいつが本当に霊見えても、霊が見えると声高に叫んでも、見える奴が現実にいても、
そういう奴らが増えて集落作っても、俺が見えない事実は変わらないし、
霊が見えるんだって奴がいても俺の生活に支障はないんで、別に良いんじゃない?って感じだな。
これからも普通に生きてりゃいいと思う。見えなくて良かったって思った。俺は幸せだ。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 04:10 ID:mQop/nM.
個人的にゆっくり色々お話して、確認したい事がたくさんある。
今のところ、見えた幽霊らしき人の人物の特徴を全部書き残す事をしてほしい。
10年分位で何か同じモノで見た、と言う事象が他人を重ね存在しないか確認したい。
悲しい事に、大部分の超常現象が脳の器質異常や自己催眠なんだよな…
どこかで見た事を、脳が再生している事は良くある。
だけど「今現在見えているもの」を確認しながら「携帯のカメラで写らない事を確認」している記述があるのだから、単なる脳の器質異常である可能性が下がる。
生理学的判断を通り越して、重複する彼らの世界がある事を私は信じているけれど。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 04:38 ID:-
見えるはずのないものが見えるのなら病院行くべし。
霊で片付けてたら危ないよ。
幽霊なんか居ない
居たら怖いだろうがっ!
VIPPERな名無しさん 2009/09/17(木) 06:39 ID:-
オカルトサイトでの結論ってだいたいこれ。
幽霊の存在は信じてるけど。
「幽霊が見える」って言う奴は信じない。
昔、幽霊っぽいものを見たことがある。ってな話は真実だけど。
「日常的に幽霊を見る事ができる」は嘘つきか、脳の病気。
オカルトマニアの多くは幽霊を信じているし、幽霊が見える人に会いたいんだよ。
だけどリアルに会い、合成画像を見せたり、見える人数人で心霊スポットに行ってそれぞれに絵を描かせたりすると、辻褄のあわない嘘を並べ始める。
科学的に立証させてみんなに信じてもらいたいのに、ちょっと実験めいたことをすると「否定派が多数意見で潰そうとしている」なんて騒ぐ。
普段からたくさんの幽霊が見えるなら、とっさに幽霊と人間の区別がつかなくて車の運転などは危険で出来ないわけだしさ。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 06:47 ID:-
議論しても意味ないから口にださなきゃいいのに
1もわかるだろ。無意味だってことぐらい。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 07:11 ID:-
昔地球は天動説が信じられていた。
しかし科学の発展により地動説が証明された。
昔精神異常者は悪魔憑きとされた。
しかし医療の発達により脳の障害であることがわかった。
こんな風に技術が進歩すれば幽霊がなんなのか
わかる日が来るかも知れんな。
現代の幽霊は科学で証明できない不可解な
現象としての存在。それを議論するのは
夢があり楽しいものであると思う。
VIPPERな名無しさん 2009/09/17(木) 07:15 ID:-
中間あたりのID:+XGpizrc0 のしつこさは
何なんだろ・・・
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 08:18 ID:-
パソコンで調子が悪い時にマウスポインタが勝手に動き出したり、正常な動作をしなくなったりしますよね?
それと同じで、パソコンの構造に詳しくなければこの現象を説明できないのと同じになる気がします。
マウスポインタが勝手に動くのが光学ポインタが机の傷を読み込んで起きているかもしれないし、マウスがゴミに引っかかり浮いているだけかもしれません。
でもそんなことの知らない人はこういうでしょう。
「この部屋の幽霊が勝手に動かしている」
見えるというのも見えているかもしれません。
なぜなら、視覚も光学機関である以上、一定の条件下で読み取りをする可能性があるからです。
例えば、お酒をのんだ時は背の高い男が見えるなど。
それはハードディスクが条件したバグなんでしょう。
良いんじゃないでしょうか。見えるけれども周囲の人間に害がないのであれば。見える見えると周りに言いふらして他人が嫌な思いをしなければ良いです。
よく言われる「幽霊が存在しないのを証明しろ」と言う悪魔の証明ですが、引き合いに出される個人の体験談が肯定派の主張です。
個人の問題を大局に説明させようと言うのは無茶な話です。
世界にはたくさんのパソコンがあり、不具合も千差万別でしょう。
居ても良いけど、周りに迷惑掛けないでねということです。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 08:22 ID:-
一度病院行って、異常がないことを確認してから語って欲しいわ
じゃないと病気にしか見えん
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 09:09 ID:-
寺生まれの3歳の甥っ子が見えるらしいが
俺は一度も見たことないや。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 10:11 ID:-
同じ脳なんて2つもないんだから病気だなんだって言い出してもきりがない気がすんだがな
仮に幽霊は存在するとして、1の脳になにか欠陥があるとしたら
「脳の欠陥が幽霊を認識させる」ということになるけど
まぁそうは思われないだろうな
「欠陥がありもしないものを見せる」になるだろう。あくまでもしもの話だけど。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 11:28 ID:-
デジカメの液晶画面を見てれば「幽霊」は見えないはずだ。
それを目視と比べればどれが「幽霊」なのかの特定は容易では。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 13:00 ID:-
つか、これ『悪魔の証明』じゃん
○○だから○○は無いなんて言ってたら
そりゃそこで話は終わるわな
VIPPERな名無しさん 2009/09/17(木) 16:08 ID:-
こういう議論をみるとオカルトはプロレス的で面白いなと思う。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 16:32 ID:-
幽霊なんているかいないかなんてわからないんだから肯定も否定もしない。
ただ否定してる奴はDQNとかいないか安全確認を十分にした墓地や心霊スポットを深夜に一人でいってみてもらいたい、幽霊いないと思うんだから怖くないだろ?不審者確認はした後だしな。
名無しの仲良しさん 2009/09/17(木) 17:50 ID:-
墓地とか心霊スポットってのは基本的に暗い。
暗闇が怖いっていうのは本能だろ。
わからないものは怖い。
だからそれを少しでも明確に、納得できるしようとして、
幽霊っていうものが生まれたんだろう。
で、今はそれが文化レベルで刷り込まれているから、
暗闇とかに対する怖さを幽霊に置き換えてる。
VIPPERな名無しさん 2009/09/17(木) 19:48 ID:-
>>1の事を否定すると幽霊否定派扱いになるのが嫌だな。
オカルト系サイトの面白さをアニメで例えるなら。
らきすた信者 → 幽霊肯定派
萌オタ嫌い → 幽霊否定派
らきすたのアダルトビデオ → ここでいう>>1
らきすたのアダルトビデオ信者 → >>1肯定派
みたいな感じになって、幽霊を肯定している人が見える奴をムキになって攻撃、泥沼化する。
UFO研究家の方が更に酷いけどね。自分以外のUFO映像を暴いたり嘘つきと決めつけるのはだいたいUFO肯定派の研究家。
VIPPERな名無しさん 2009/09/17(木) 23:17 ID:-
見えるけど見えるだけだから証明しろとか言われると困る
元々幽霊は存在しない派だったし
幽霊が何なのかって俺のほうが教えて欲しいわ
原始人の幽霊はいないじゃんって話には知人が「幽霊って残留思念の類じゃないのか」って説を言ってたからそう思っておいてる
年数が経つごとに古いのから消えてくのかなという仮説
名無しの仲良しさん 2009/09/18(金) 00:07 ID:-
幽霊という存在が、一部の人間に見えるものじゃなくて、
誰にでも一時的に見えるものなら理解できるのよ。
だけど、同じ環境下で同時に同じ「幽霊という存在」を見た場合に、
片方の人間だけ見えるってことはあり得ないわ。物質なんだから。
てかそもそもなんで肯定派って信じてもらいたいの??
一部の人間にしか見えないんだし見えない人間に対して、
「ほんとにいるんだよ!おれ見たんだから!だけど証明はできない。」
って言っても通じないのは当たり前じゃん。
それがわからず議論してる時点で頭おかしい。
その昔、「狼が襲ってきた」と村人に吹聴して回った少年がいてだな…
名無しの仲良しさん 2009/09/18(金) 01:09 ID:-
俺は幽霊も超常現象も見たことないし、感じたこともない
もしかしたら目に見えない何かが存在しているかもしれないが、何も感じなければそれが存在していたところで何の影響もない
でも人間の意志の力とか気とか運とか流れみたいなものは目に見えなくとも何となくあるような気がする
結局、否定も肯定する意味がないと思う
そんなことよりも、働いて恋をして大切な人を見つけて幸せに生きる術を考えた方が、人生にとってよっぽど有意義なのではないだろうか
名無しの仲良しさん 2009/09/18(金) 06:07 ID:-
まさか俺の書き込みが載るとは…
VIPPERな名無しさん 2009/09/18(金) 06:31 ID:-
>>ただ否定してる奴はDQNとかいないか安全確認を十分にした墓地や心霊スポットを深夜に一人でいってみてもらいたい、幽霊いないと思うんだから怖くないだろ?不審者確認はした後だしな。
うん。どんな心霊スポットでも一人で行くよ。
写真もだいぶ撮影した。
逆に質問。何故肯定派は外に外出出来るの?
幽霊がいるのなら怖くて外を出歩けないんじゃないの?
幽霊が見えると言うならばさ。
車の運転中に車道に幽霊が出てくることはないの? とっさに急ブレーキを踏んだ経験は何百回? 目の前を突然知らない人が歩いたらびっくりしない? 普通の人が急に話しかけたり後ろから現れたりしたら驚くのに、それが幽霊の時は驚かないのは何故?
勘違いしてもらいくないけど、自分は超常現象肯定派なのね。
だけど、自称霊能力者だの自称霊視者だの大うそつきが大半で、そいつらのせいで超常現象が否定されるから黙ってもらいたいだけ。
名無しの仲良しさん 2009/09/18(金) 08:03 ID:-
はっきり言って>>10で終わってるよな
名無しの仲良しさん 2009/09/18(金) 16:04 ID:-
友達が自称霊視者。
そいつが霊視宣言して、劇団入っているといって
一つひとつ信じてたが
母親を「家政婦です」と紹介してて
嘘が露見した。
VIPPERな名無しさん 2009/09/19(土) 23:32 ID:-
見えるって言ってるバカ共に質問なんだが、
その才能を生かそうと思わないのか??
友達に話したりネットでアピるだけじゃ貴重な才能がもったいねーじゃんw
見えてるって証明したり、
証明できなくても幽霊と一緒に一儲けしたり。
あと履歴書の特技のとこに書いたりすればいいwww
そういや裁判の記録とかにも幽霊とかは出てこないよなあ。
おまえらきちんとした場ではそんなバカなこと言えないだろ?
だって嘘だもんなあ。
そんな嘘ついてまで自分が特別だと思ってたいのか?
恥ずかしいよなあ人として。
名無しの仲良しさん 2009/09/21(月) 00:04 ID:-
もうこんな古い記事は誰も読んでいないだろうけど。
霊能力があるかないかはちゃんと証明できるよ。
合成画像写真の中に心霊写真を混ぜて、それを選ばせるとか、複数の人間で心霊スポットを巡りそれぞれを別々な部屋で見えた幽霊の絵と場所を描かせるとか。
そういったテストが現実に存在する。
「幽霊が見える」と言う人はテストを受けてみるのがオススメ。
不合格したら脳の病気という烙印を押されるけどね。
名無しの仲良しさん 2009/09/22(火) 03:00 ID:ldi4ck/Q
まぁ実際目で見えてるものが
真実だとしか思えない人は
何も見えてないのと同じ。
見えるはずが無いものでも見えてることが
あるんだよね。これは能力なのか?幻視なのか?
それでも見えるはずがないモノが見えることは
あるよ、実際。これは言葉では説明できない。
それが霊体なのか何なのか?
それも判らない。でも見えちゃう。仕方ない。
名無しの仲良しさん 2009/09/22(火) 16:57 ID:BsqUATt6
とりあえず自分は正常ですと言い切るのは病院いってからにしてはどうか
ID:ldi4ck/q
他の人に見えない物が見える。を否定してる人は殆どいないよ。
だって総合失調症や覚醒剤中毒者はそこに見えないものが見えるんだから。
あなたが正常で、なおかつ他の人に見えないものが見えるというのなら。
まずは医者の精密検査を受けてくれ。
じゃないと議論にすらならない。
名無しの仲良しさん 2009/09/25(金) 21:17 ID:-
実際に見た事があるんで、幽霊、と呼ばれるなんらかの現象か存在は有ると思ってる。
しかしそれがなにかは分からないし、一般的に幽霊と言われてるものと、同じものかどうかも分からない。
名無しの仲良しさん 2009/09/25(金) 23:28 ID:-
幽霊、超能力、神…
この手のものは科学とか証明とか
いちいち考えなくていいんだよ
存在しても構わないし存在しなくても困らない
馬鹿みたいに信じる必要も
鼻息荒くして否定する必要も全くないの
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 20:35 ID:-
オレ幽霊否定はだけどこの>>1とは友達になりたいわ
名無しの仲良しさん 2009/10/14(水) 15:45 ID:4TDEav86
なんかこの>>1は「俺は幽霊が見える、凄いだろ、俺の言う事は否定するな」と陰ながら思ってる気がする。
昔は幽霊が居ると面白いな、と思ってたけど最近薄気味悪い事が起こるからやっぱ存在しないでほしい。
絶対幽霊が見えない方が得、見えたってビクビクしながら生きるだけだろと。
俺神 2011/10/19(水) 13:06 ID:-
俺は写真で一緒に映ったり、実際に見えてたけど、治った。
居ないって思うと、見えなくなった。
精神だとか脳に異常がある人が、幽霊見えるんだぜ、常識にすべき。
この記事へのコメントを書く