コメント
この記事へのコメント
総力上げる名無しさん 2009/09/27(日) 22:20 ID:BSnaxvNg
>>11のコピペ他の所でも貼られてた。
本気にする奴が出てくるから困る。
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 22:31 ID:-
どれ読んでも普通だと思ってしまった
俺が田舎暮らしだということに今日気付いた
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 22:44 ID:-
「八つ墓村」とか「ひぐらしのなく頃に」でありそうな風習がある
それと山形県は本当に危ない
白いワゴンの山形ナンバー見たら逃げろ
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 23:00 ID:-
免停食らったら
シカに乗るしか交通手段が無い
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 23:08 ID:-
山形はマット殺人事件があったな・・・被害者家族が都会者だったせいで、町内ぐるみで事件を隠蔽しようとしてたらしい。田舎の村八分マジ怖い。
一応擁護しとくけど、山形は食べ物がうまいぞ。そばも米も牛も豚も有名だし、さくらんぼとか果物の産地。
田舎はフリーターでも十分やって行ける
家は有るし食べ物あるし、いい車いい服着なくても誰も笑わないし
VIPPERな名無しさん 2009/09/27(日) 23:27 ID:-
都会で買う野菜がまずいって書いてあったが
作られたのは田舎じゃないのか?
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 23:38 ID:-
田舎でフリーターだと周りの目がすごーーーーく痛い
話まわるのも早いから本当怖い
家から出れない
VIPPERな名無しさん 2009/09/27(日) 23:46 ID:-
>11>20>31
山形にいる俺に言わせてもらえば、
TV番組の『県民ショー』のおかげで
どんないい加減な嘘八百を、山形の情報として
全国に発表しても「へぇ~、違うけど
ま、いっか」と順応するようになっちまったよ。
もう好きにしてくれ。
VIPPERな名無しさん 2009/09/27(日) 23:53 ID:-
変死が多い
名無しの仲良しさん 2009/09/27(日) 23:55 ID:J2E4.bgw
しごとがない。
VIPPERな名無しさん 2009/09/27(日) 23:58 ID:-
信号がない
自転車で行ける距離にコンビニがない
夜も9時をすぎると車が一切通らない
虫の音と波の音しか聞こえない
知らない小学生や中学生が「こんにちは」って言ってくる
人んちの庭で遊んでても怒られない
近所のばあちゃん達がみんなやさしい
こんなところでずっと暮らしてたから、都会暮らしし始めた時に本気で都会が怖くて泣いたw
ド田舎が普通だと思って生きてたあの頃が懐かしい
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 00:00 ID:-
山形の人間の株が大暴落www
マットで殺人、そして隠蔽wwwwwww
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 00:00 ID:-
taspoが導入されてない
部落という言葉が差別用語じゃない
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 00:05 ID:-
狸に化かされた。
狐に化かされた。
そんな話が飛び交う。
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 00:17 ID:-
あるある過ぎて困る
もっとネタみたいな田舎話かと思ったのに本当に実家周辺はこんなのだわ…
電車の切符は車内か着いた先の駅で買う。
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 00:35 ID:-
すごいな
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 00:53 ID:RqWBMyRA
山形でも、内陸と庄内は仲が悪い
庄内は庄内県と言われる位だから
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 01:00 ID:-
よかった…
>>759は経験無い。
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 01:18 ID:-
都会じゃないけど田舎でもない地元最高
お風呂あがりの774さん 2009/09/28(月) 01:20 ID:-
やつらのネットワークはマジで侮れん
スーパーで買い物してたら全く知らんおばちゃんに
「○○さんとこの俺君!大学○○受けるんだって?」
何故お前がそれを知っている
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 01:29 ID:-
お隣さんまで徒歩15分
そろばん塾が勢力持ってる
電車が通ってない
就職ヒエラルキーの最上段に位置するのは役場
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 01:31 ID:-
リア充じゃないと都会から田舎への移住はできない事が分かりました
紺邑 2009/09/28(月) 01:40 ID:-
交通の便がとにかく悪いよな
電車は本数が少ないしバスは廃線だし
自動車大国だから朝夕は道路が流れないし
馬鹿だなって思う
>548は都会に出てつらい目にあった田舎者だろうか
あんまりド田舎に行ったことないけど、片田舎程度の田舎でも人の目が怖い
暇潰しに本屋に行ったりすると、客も店主もじろじろガン見してくる
あぜ道歩いて散歩してると、普通の奥さん風の人が「どこのお嬢さん?」と聞いてきて不審者扱い
留守番してたら勝手に玄関扉開けて近所の人が入ってくる
車で20分かけないとイトーヨーカ堂に行けない
どこかへ行こうかとバスの時刻表見たらどこにも行けないことを悟る
わりと早く新宿歌舞伎町よりも田舎のほうが怖いことに気付いた
別に野生動物が当たり前に出るほどの田舎じゃなかったんだが…
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 02:17 ID:-
病院が少ないのは本気で困る。
救急じゃなくてまともな処置できる病院まで車で1時間以上かかるし。
あと○○病院は嫌だから別の病院にしようっていっても選択肢がない。
>548には、いっぺん田舎に行って現実を見て来いと言ってやりたい。
ああいうアホみたいな田舎幻想はなんかなぁ…。
都会がどんなに恵まれた場所か分かってないんだろうな。
こんな暮らしやすい所は無いだろうに。
田舎でその土地に止まるとしたら、フリーターは相当気まずい
なんせよく出くわすかつてのクラスメイトの8割が中卒高卒就職してるから
俺就職浪人してから職決まった後、本当に仲良い人にしか教えてなかったのに知り合いと出くわす都度「おめでとう!」って言われた
嬉しかったけど、それと同じくらいフリーターであることが伝播してたって事だもん怖い
ただ職が土地にないので、同窓会行ったら結構遠方でフリーターやってる報告がある
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 03:05 ID:-
命に関わる怖いものがある。
それはマムシ。
玄関で気づかずに、足下から1mの距離まで近づいてしまっていた時はゾっとした。
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 03:59 ID:mQop/nM.
ムカデがでる
朝制服に着替えようとしたらズボンからにょろっとでてきたことがあった
あと特定地域がうんたらかんたら
都会生まれ都会育ちの人は
「そんなもの過去の話、現代ではない」
とか言ってるが田舎では余裕で残ってる
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 05:08 ID:-
忘れたころに服の中からムカデがこんにちわする恐怖。
庭にクワガタ、ホタルが迷い込むいいこともあるんだけどね。
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 06:01 ID:-
消防団辞めたい…
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 07:44 ID:-
米10700
>作られたのは田舎じゃないのか?
遠い遠い都会に運ばれる間に鮮度が落ちるから。
名無しのお兄ちゃん 2009/09/28(月) 09:26 ID:-
俺は田舎から都会に出たタイプだが圧倒的に都会のほうがいいけどな
都会の生活に慣れた今じゃ田舎に戻るなんて考えられん
お盆の時だけで十分だわw
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 10:04 ID:-
救急車なんか無い。
救急艇だぜ。
フェリーは1日3便
高速船は1日2便…
しかも乗降客が居なかったら汽笛鳴らして通過
コンビニ無し
郵便局無し
銀行無し
交番無し
病院無し
個人商店…やってるかやってないか分からない
名無しの仲良しさん 2009/09/28(月) 18:16 ID:-
山形県民本当にゴメンね。
>>31だけどアレはただの安価ミスだったんです。>>20さんには許してもらいましたけど、山形県民の株下げちゃいました、本当にごめんね。
. 2009/09/28(月) 21:03 ID:-
ちょっとくらい土地(田畑)持ってても財産というより負債
VIPPERな名無しさん 2009/09/30(水) 00:48 ID:-
都心で生まれてよかったわ。
おまえら土人はそうやって暮らしていろ。
∑(゜д゜;) 2009/10/04(日) 02:23 ID:-
795と全く同じ経験をしたんだが…
名無しの仲良しさん 2009/10/12(月) 07:39 ID:-
田舎いいけどなー
夏場は窓開けて網戸しとけば
クワガタ、カブトムシよってくるし。
でもやっぱ
近所付き合いはいいな。
よくダンボールに野菜いれて持ってきてくれるわ。
しかも
ほとんどの家が田畑もってるから
買い物行かなくても
バランスとれた食事とれるわ。
米も野菜も卵も。
肉も「あまったからあげるよー」ってくれるしね。
この記事へのコメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aln1025.blog39.fc2.com/tb.php/949-5268d907
この記事へのトラックバック
-/ 2013/01/20(日) 18:02:38
管理人の承認後に表示されます